2008/11/19

大人問題




內容大致上關於教育問題,作者從頭到尾批評所謂的“大人的常識”,
看完後就覺得很痛快,也覺得自己得小心不要當對小孩有害的大人。

以下,引用我最被吸引的一句:

人生是尋找自己所屬的地方。
無論如何,必須自己找到那個地方。
在小孩尋找自己所屬的地方時,根據需要,大人伸出手來引導他/她。



重點是“根據需要”那一句。
如何拿捏那個時機,對身為父親的我來說,這是一個不簡單的課題。

貧富之差是人禍的




這本是談到在美國社會中所存在的問題,
作者是被稱為將來的諾貝爾經濟獎的獲獎人。

作者主張貧富之差是政治惹的禍。什麼意思呢?
例如,富裕的人能將政治獻金獻給政黨或政治人物,但貧窮的人不能,
在這樣的情況下,一般的政黨或政治人物容易採用對富裕的人有利的制度,
例如稅率優惠等。結果,富裕的人能受益,但貧窮的人卻不能,導致貧富的嚴重區隔。

回頭來看,雖然美日之間的情形有所不同,
但在這幾年,日本政府也鬆綁了許多舊制度,
結果,日本國內也出現嚴重的貧富之差,而且其差距也越來越大,
即富裕的人越富裕,貧窮的人越貧窮。

看完後,突然開始擔心日本的未來,
希望政黨或政治人物考慮市井的實際生活,而不要只看紙鈔。

2008/11/11

寫作文

這本是我曾經看過的關於如何寫作文的書籍中,最容易了解的一本書。
如果對日文的寫作感興趣,不妨讀一讀這本書。

以下是我特別有印象的部分:
一、
“在遇到很難寫出的題目時,在題目的前面追加一句“對我來說”,這樣就能較容易地寫出作文。”
例如,遇到“二十世紀”這樣的題目,在開始寫作文以前,追加一句“對我來說”,也就是說,將題目改為“對我來說的二十世紀”。這樣的話,與單純的“二十世紀”的題目相比,更容易寫出作文來。

二、
若要寫作文,應該寫“想給別人聽的故事”或完全相反的“太丟臉而不想給別人聽的故事”,這樣才能夠吸引到讀者。

三、
從想要寫的內容中取捨不必要寫的、與作文的骨幹無關的內容。
在寫作文時、往往會將許多內容加進去文章裡,但這樣反而讓讀者無法了解你真正想要傳達的內容。因此,必須要放棄你想要寫但不重要的內容。



2008/11/05

靖國神社

今天我第一次去靖國神社。

今天剛好有機會經過靖國神社的附近,
在我的腦子裡突然有個想參拜的念頭。

我今天很早的時候到了靖國神社,人少,很寧靜,
雖然我對歷史不是很熟,在學生時代也不太喜歡讀歷史,
但還是在心理有些感慨。

參完拜之後,忽然想起我在台灣的時候,
常帶從日本過來的朋友到忠烈祠。
當時,我滿喜歡忠烈祠神聖的氣氛,
但與今天參拜靖國神社的情況一樣,
我還是一個觀光客而已。

若瞭解一些歷史,有可能有了不同的感受。
下次有機會去台灣的時候,我是會先預習一下的。


出院

住院兩個禮拜的我的一個好朋友,今天終於出院了。
由於工作上的壓力與“ピロリ菌”的關係,他的十二指腸有潰瘍。
最近的研究顯示,“ピロリ菌”會導致胃癌或潰瘍。
據說,一半的日本人都有“ピロリ菌”,加上日本工作壓力大,所以容易導致腸胃的疾病。
但“ピロリ菌”是可以吃藥而控制的。
大家也要照顧自己。身體健康是最重要的!

2008/10/28

FP是什么?(FP是什麼?)

所谓FP(financial planner;理财规划师)是指一位专家,搜集对于客户的所有资料(例如,收入、资产和负债等),倾听客户的要求、希望或目标,分析现状,并且为了达成 客户的生涯规划的目标,基于该分析,有时与律师或会计师等专家联系,提供存款计划、保险和投资对策、税金对策等整体性的资产计划,帮助客户达成目标。

2008/07/18

一挙一動

発音: yi ju yi dong

解釈:
人の行為や動作


(蛇足)
先日、我が子が“初”寝返りをうちました。
いつかいつかと楽しみにしていたんですが、残念ながら仕事中だったため、その瞬間は見られませんでした。

最近、わが子も動きが活発になってきて、
“一挙一動”から、目が離せなくなり、大変さも増してきた気がします。
そのうち、ハイハイを始めたり、歩き始めるともっと大変になるんでしょうね。
(いったいいつになったら楽になるんでしょう?)
まあ、日々成長する姿を見せてくれて、楽しませてもらっているんで、良しとしましょう。

最近、そんなわが子を見ていると、ふと「自分にもこんな時代がほんまにあったんやろか」と不思議に思うことがあります。

当たり前と言えば当たり前なんですが、記憶にも残ってないし、
自分が何もできない赤ちゃんだったことが想像できなくて。

「いっぱい迷惑かけてきたんやろなぁ」と思うと、気恥ずかしくもあり、
親への感謝が深まる思いです。

☆謝謝! 明天見!☆


■翻訳をご希望の方はコメント欄でお知らせください。無料で翻訳いたします。ただし、内容によってはお断りする場合もございます。また、個人的な趣味で行っていますので、スピードや品質でご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。なお、翻訳文に関しましては、学習参考用として当ブログに公開いたします。

2008/07/02

不是冤家不聚頭

●不是冤家不聚頭●

発音: bu shi yuan jia bu ju tou

解釈:
「冤家」の意味は以下の2通り。
①恋愛中の男女がそれぞれ相手を指して言う言葉(親しみが込められている)
②敵対する人、憎しみの対象
「聚頭」は「一緒にいること」

補足:
以下の意味に用いられます。
①ケンカばかりしている男女が、二人で色んなことを乗り越えていった結果、恋人(夫婦)になること。
②恨みつらみのある相手とは、不思議とよく出会ってしまう
(つまり、上手くいかない出来事は運命で決められているという意味)
③前世で縁があったから、現世で恋人や家族になっているという例え


(蛇足)
妻と私は、まさに①でした。
「ケンカするほど仲が良い」と言いますが、
私もこの人生で、あれほどケンカした相手は妻をおいて他にいません。
(今でもたま~に、ケンカしますが…)

台湾にいた頃は、周りが日本語をわからないのをいいことに、大声で怒鳴りあったりしていました(周囲はドン引きでしたが…)。

ほんと、結婚したのが不思議です
(妻も同じように思っているようです)

相当ひどいことを言って妻を傷つけたはず。
そこで、以前、妻に「よく俺と結婚したね」と聞いてみると、
「わたしはあきらめが悪いから」との答え。
(↑ 負けず嫌いとも言う。※心の声)

よく見捨てないで一緒にいてくれたと思います。

ところで、以前、中国で買った本に書いてあったんですが、寅年生まれの人は、干支の中で唯一、丑年生まれの人を怒らせてはならないそうです。丑年を怒らせるのは、「自找死路」(自ら死を選ぶ)ようなものだそうです。

ちなみに、私は寅年で、妻は丑年…。
「もっと早くわかってれば、妻に歯向かうことはしなかったのに…」と昔を懐かしむ今日この頃です。


☆謝謝! 明天見!☆

2008/07/01

夜以継日

●夜以継日●

発音: ye yi ji ri

解釈:
日中に終わらなかったから、夜も引き続き頑張ること

補足:
仕事が忙しく、夜も休めないこと

類義語: 日以継夜、夙夜匪懈、焚膏繼晷

反義語: 得過且過


(蛇足)
以前、マスコミ業界に片足を突っ込んでいたことがあります。

マスコミ業界は、それはそれは忙しく、まさに「夜以継日」。
日付が変わっても仕事が終わることはありませんでした。

当然、家族との時間など望むべくもなく、
家庭崩壊している先輩方も数多くいました。

昔は仕事さえしていれば良かった時代だったかもしれませんが、
「ワークライフバランス」が叫ばれる今は、
仕事にも家庭にも一所懸命な男性が増えているそうですね。

また、そういう男性が増えていることから、
良き父親、良き夫でいようと頑張りすぎて、家庭で鬱になる人もいるそうです。

そんな状況を考えながら、「男は大変やなぁ」と言ったら、
横から妻が「何言ってるのよ。仕事をしてる方がよっぽど楽よ」と一言。
「ん?」という顔をしていると、
「毎日24時間、休みなしで育児してごらん?」と言われました。

確かにそうやなぁ。
アメリカの調査で、主婦の家事・育児の労働単価を年収に換算すると、
1,500万円ぐらいだとか言ってたし。
24時間、休日もなく働いているわけですからね。

育児や家事こそ「夜以継日」ですね。
いやはや、恐れ入りました。


☆謝謝! 明天見!☆

2008/06/30

適可而止

●適可而止●

発音: shi ke er zhi

解釈:
物事を適当なところまでやったら、やめてもよい

補足:
本来は食べすぎや飲みすぎに注意しましょうという意味。
転じて、その他の物事についても用いられるようになり、
他人に対して「ほどほどにしなさいよ」とか言う時にも使われる。

類義語: 恰到好処

反義語: 過猶不及


(蛇足)
二日酔いです…。

今年4月から我が家に台湾人の友人がホームステイしていたんですが、
来週、台湾に戻ることになり、家族・友人を集めて送別会をしました。

この友人(直接的には妻の友人)は、妻と私が台湾に滞在していたときに出会いました。
妻にとって、台湾時代に知り合った一番の友人と言っても過言ではないと思います。

とても良い人で、我が家に滞在中は、私たちの子供の面倒を見てくれたり、
妻の良き相談相手になってくれたりしました。
子供が生まれてすぐで一番大変な時期だったんで、本当に助かりました。
(日本語の勉強に来たのに、いつからかベビーシッターのようになってました…)

どうもありがとう!
私たち夫婦だけでなく、友人や家族も皆、知り合えてよかったと思ってるよ!
まさに“有縁千里”!

今度、台湾へ遊びに行ったときに、また会いましょう。
でも、今度は、酒はほどほどにしましょう。お願いします!
(台湾の友人も我が妻も“酒鬼(ざる)”です)。


☆謝謝! 明天見!☆

2008/06/27

食指大動

●食指大動●

発音: shi zhi da dong

解釈: おいしそうな食べ物があって、ついつい指が動いてしまう

補足: おいしそうな料理を前にして、思いっきり食べたい衝動に駆られること

類似: 垂涎三尺


お腹が空いているときに、こういう衝動に駆られますよね?(私だけ?)

先日、以下の文章を目にしました。


あなたがいま、
「おいしいものって、いっぱいある」と感じているなら、
あなたの運気だか好不調だかの波は、いいんです。
そういうときは、行動力もあるし、
失敗してもやりなおせるから、思いきりもいい。


確かにそうですよねぇ。
普段は意識しないんですけど、料理がおいしく食べられるということは
実はすごく幸せなことなんですよね。

食は好不調のバロメーター。
皆さんは今日の食事、おいしく食べられましたか?


☆謝謝! 明天見!☆

2008/06/26

長生不老

●長生不老●

発音: chang sheng bu lao

意味: 長生きすること


日本人は長生きですよねぇ。
私の曾祖母は90歳を過ぎるまで元気でしたし、
もうすぐ四捨五入すると40歳を迎える私ですが、
祖父母は80歳を過ぎた今もなお健在です。

ところで、私は現在、健康のために気功をしています。
していると言っても、日に10~15分程度。
しかも、やったりやらなかったりといい加減なものですが…。

ところが、私の師匠(←義父です)は、65歳を過ぎてから気功を始めたんですが、
それからわずか4年間で修行時間が5000時間に達したとのこと。
さらに今後4年間で1万時間到達を目指すそうです。
私には永遠に追いつけそうにもありません。

義父は70歳を超えて、体脂肪率10%以下をキープ。
「ほんまに仙人になるんとちゃうやろか?」と思う今日この頃です。


☆謝謝! 明天見!☆

2008/06/25

忙裡偸★

●忙裡偸★●
(★は「門」の中に「月」)

発音: mang li tou xian

意味: 忙しい中でも時間を見つけて休むこと

「日常に流されず、プライベートも楽しんでいる人」って感じに使われるようです。
決して「さぼり上手」ってことではないですよ。

ついつい、忙しさにかまけて、家族や自分のことをおろそかにしていませんか?
(かくいう私もその一人ですが・・・)。

うまく時間をやりくりして、プライベートの時間を捻出したいものですね。
自分への戒めも込めて、今日はこの言葉にしました。

あっ!? もうすぐ仕事だ。忙しい、忙しい!!

☆謝謝! 明天見!☆